訪問ナースへの道を踏み出しました

昨年末で、病院勤務を終了しました。

2023年の年頭に「訪問看護ステーションを起ち上げる」ときめて、何から始めるか手探りしつつ日々過ごしていました。お金かかるし、事業立ち上げっていってもワタシニデキルカナ?なんて軽く考えていたときに、思い切り背中を押してくれたのは、その後バディになる年下のナース友達の「Kさん(私)と一緒に働こうと思う。今の病院、退職決めた」の言葉。

えええ~?仕事辞めるの?ってか一緒にやるって、本気?私で大丈夫~??

まずい、本気にならなきゃ!!!

本気になるきっかけができました。そして夢ではなく現実の道を歩き始めます。現実の道はイバラほどではないけれど、大きな岩を乗り越えつつの砂利道という感じ。訪看つくるにはまず法人格が必要で・・・ああ、社長になるのか・・・法人作るっていうのはそれなりに手続きが必要で、結構手間でした。とはいえ法人設立は訪看つくるうえでの土ならし程度。土台ができたところで、いよいよ夢を現実にするための場所を作っていきます。

事業所の命名

すこし話が前後します。法人を作る前に会社の名前や事業所の名前を決めなければなりません。名前決めは大事ですよね。訪看事業所としてわかりやすい名前、親しみやすい名前、覚えてもらえる名前、そして愛し愛される名前。自分たちが大事にしたいと思う名前。バディといろいろ考えました。

猫好きな私たちだから「”くろねこ”ってカワイイ」→「じいちゃんばあちゃんは黒猫嫌いかも。」「宅急便と間違われるかも」

縁起よく「七福」「丸福、いや、福丸」「福福」→「私たち、そこまで福々しくなれる??」

「おむすび」「おひさま」「まんまる」「七笑」「ひと笑」・・・・・・・

名は思いを表す…?

名前は、私たちの想いを表すものだと思いました。とても大事なものだと再確認しました。私たちが大事にしていきたいことは何?実現していきたいことは何?

私は編み物が好きで、暇を見つけては毛糸をいじっています。編み物って、一本の糸を紡いでいって丸くなったり四角くなったりして一つの形になっていきます。大きさもモフモフ具合も好きなように変えていけて、その人にちょうど良い形になってその人を暖めてくれるモノになります。編み物をしながら、ぼんやりと「紡ぐっていいなあ…」と一人ほっこりしていたら「つむぎ訪問看護ステーション」がポコッと生まれてきました。

想いをつむぐ、心をつむぐ、人生をつむぐ・・・いいじゃないですか!そして、私たちはさらに「地域のチカラ」もつむいでいこう。家で生活したい、自分らしい暮らしがしたい、そう思う療養者さんを支えるみんなを紡ぐステーションって、まさに自分のしたいこと。

理念が形になったロゴ

名前が決まったら、つぎはロゴマーク。形から入るって大事。私が入っているオンラインコミュニティサロンの方に作成を依頼して、とても素敵なロゴを作ってもらいました。ロゴを作るうえで「なぜ訪看やりたいのか」とか「10年後のビジョンは?」とか質問を下さって、その答えを考えて言語化しているうちに、さらに理念が形作られていきました。そのロゴがこちら。

このロゴは、自分の家で安心して暮らせること、そしてその暮らしはちゃんと外とつながっていて、周りは見守っていますよという安心感をあらわしています。正直、このロゴを作ってくださった方は、私たち以上に私たちの心を理解しているのではないか⁉と思っちゃいました。

こうやって、ひとつづつ手作りして事業をつくっていくって、なんて楽しいことでしょう。いやいや、なめているわけではありません。収益を上げていくって大変なことでしょう。だからこそ場所も名前も、そして仲間も愛して大事にしていきていのよね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA